NAIST Robotics Laboratory

業績リスト

2005年


発表論文

学術論文誌

  • 近藤 誠宏, 上田 淳, 松本 吉央, 小笠原 司 : “掌面の接触状態遷移を用いた円柱物体の操作認識”,日本ロボット学会, 日本ロボット学会誌, Vol.24, No.2, pp.213-221, 2006/3.

  • 竹村 憲太郎, 松本 吉央, 小笠原 司 : “複数人の視線計測に基づく「場の注意」の推定”,ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol.8, No.1, pp.185-194, 2006/1.

  • 小枝 正直, 松本 吉央, 小笠原 司 : “小型無人ヘリコプタを用いた拡張現実感による被災者捜索支援システム”, 計測自動制御学会, 計測自動制御学会論文集, Vol.41, No.12, pp.1019-1025, 2005/12.

  • Jun Ueda, Atsutoshi Ikeda, Tsukasa Ogasawara : “Grip-force Control of an Elastic Object by vision-based Slip Margin Feedback during the Incipient Slip”, IEEE Transactions on Robotics, Vol.21, No.6, pp.1139-1147, 2005/12.

  • Hiroshi Takemura, Masato Deguchi, Jun Ueda, Yoshio Matsumoto, Tsukasa Ogasawara : “Slip-adaptive Walk of Quadruped Robot”, Journal of Robotics and Autonomous Systems, Vol.53, No.2, pp.124-141, 2005.11.

  • Yuichi Kurita, Atsutoshi Ikeda, Jun Ueda, Tsukasa Ogasawara : “A Fingerprint Pointing Device Utilizing the Deformation of the Fingertip During the Incipient Slip”, IEEE Transactions on Robotics, Vol.21, No.5, pp.801-811, 2005.10.

  • 上田 淳, 白榮 健司, 小田 伸午, 小笠原 司 : “コンタクトスポーツ上級者の骨盤回旋運動を規範にしたヒューマノイドロボットのモーメント補償高速歩行”,日本ロボット学会, 日本ロボット学会誌, Vol.23, No.4, pp.75-83, 2005/5

  • 栗田 雄一, 永田 和之, 上田 淳, 松本 吉央, 小笠原 司 : “神経振動子を利用したロボットハンドによるマニピュレーション:関節角フィードバックによる把持指切替え周期の適応的変更”, 日本機械学会, 日本機械学会誌, Vol.71,No.705, pp.1654-1660, 2005/5.

  • 池田 篤俊, 栗田 雄一 , 上田 淳 , 松本 吉央 , 小笠原 司 : “初期滑り時の接触面偏心度に基づく弾性体の把持力制御”, 日本ロボット学会, 日本ロボット学会誌, Vol.23, No.3, pp.65-71, 2005/4.

国際会議

  • Masanao Koeda, Yoshio Matsumoto, Tsukasa Ogasawara: “Annotation-Based Rescue Assistance System for Teleoperated Unmanned Helicopter with Wearable Augmented Reality Environment”, In Proceedings of IEEE International Workshop on Safety, Security and Rescue Robotics (SSRR2005), pp.120-124, Kobe, Japan, 2005.

  • Jun Ueda, Laell Odhner, Sang-Gook Kim and Harry Asada, “Distributed sStochastic Control of MEMS-PZT Cellular Actuators with Broadcast Feedback” The first IEEE/RAS-EMBS International Conference on Biomedical Robotics and Biomechatronics(BioRob 2006),2006.2.

  • Khiat Adbelaziz, Masataka Toyota, Yoshio Matsumoto and Tsukasa Ogasawara, “Investigating the Relation betwwwn Robot Bodily Expressions and their Impression on the User” International Conference on Intelligent User Interfaces 2006, pp.339-341, 2006.1.

  • K. Hayashi, T. Kanda, T. Miyashita, H. Ishiguro, N. Hagita, “Robot Manzai -Robots’ conversation as a passive social medium-“, IEEE International Conference on Humanoid Robots (Humanoids2005), pp.456-462, Dec, 2005.

  • Tsuyoshi Suenaga, Yoshio Matsumoto, and Tsukasa Ogasawara, “3D Display Based on Motion Parallax using Non-Contact 3D Measurement of Head Position,” the 19th conference of the Computer-Human Interaction Special Interest Group (CHISIG) of Australia (OZCHI2005), Nov. 2005

  • Jun Ueda, Yutaka Ishida, Tsukasa Ogasawara, Ricardo T. Shichiku and Takahiko Nakano : “Development of a Compact Pointing Device utilizing Static-Capacity Fingerprint Sensor”, Proceedings of the 4th IEEE International Conference on Sensors, 2005.10.

  • Hiroshi Takemura, Akihiro Matsuyama, Jun Ueda, Yoshio Matsumoto,Hiroshi Mizoguchi and Tsukasa Ogasawara, “Momentum Compensation for the Dynamic Walk of Humanoids based on the Optimal Pelvic Rotation,” 8th International Conference on Climbing and Walking Robots and the Support Technologies for Mobile Machines(CLAWAR2005),pp.485-492, London, 2005.9.13-15.

  • Hiroshi Takemura, Masaaki Obayashi, Jun Ueda, Yoshio Matsumoto, Hiroshi Mizoguchi and Tsukasa Ogasawara, “Investigation of the Elastic Contact Model of the Plantar in Human Walking based on the Incipient Slip,” Proceedings of 2005 International Technical Conference on Circuits/System, Computers and Communications (ITC-CSCC2005), pp.1175-1176, Korea, 2005.7.

  • Etsuko Ueda, Yoshio Matsumoto, Tsukasa Ogasawara : “Virtual Clay Modeling System Using Multi-viewpoint Images”, The Fifth International Conference on 3D Digital Imaging and Modeling (3DIM2005), 2005.6.13-16.

  • Yuichi Kurita, Kazuyuki Nagata, Jun Ueda, Yoshio Matsumoto, and Tsukasa Ogasawara : “CPG-Based Manipulation: Adaptive Switchings of Grasping Fingers by Joint Angle Feedback”, Proceedings of the 2005 IEEE International Conference on Robotics and Automation (ICRA 2005), pp.2528-2533, 2005/4.

  • Jun Ueda, Yutaka Ishida, Masahiro Kondo, Tsukasa Ogasawara : “Development of the NAIST-Hand with Vision-based Tactile Fingertip Sensor”, Proceedings of the 2005 IEEE International Conference on Robotics and Automation (ICRA 2005), pp.2343-2348, 2005/4.

  • Kentaro Takemura, Yoshio Matsumoto, Tsukasa Ogasawara : “Estimation of Focus of Attention of Multiple People for Video Conferencing”, Extended Abstract of ACM Conference on Human Factors in Computing Systems (CHI2005), 2005/4.

研究会/全国大会

  • 大林 正明, 竹村 裕, 上田 淳, 松本 吉央, 小笠原 司, “歩行における足底 画 像処理による滑り余裕推定,” 第17回バイオエンジニアリング講演会講演論文 集, (2005), pp101-102, 2005.1

  • 近藤 誠宏, 上田 淳, 松本 吉央, 小笠原 司 : “接触情報を用いた手内操作の解析”, 第6回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2005), 2005.12.

  • Albert J. Causo, Etsuko Ueda, Yoshio Matsumoto, Tsukasa Ogasawara : “Simultaneous Estimation of Hand-Pose Parameters Using Multiviewpoint Silhouette Images”, 第6回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2005), 2005.12.

  • 佐々尾 直樹, 松本 吉央, 小笠原 司 : “単眼カメラによる顔トラッキング-顔スキャナを利用したテンプレート画像の生成”, 第6回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2005), 2005.12.

  • 松本 吉央, 佐々尾 直樹, 小笠原 司 : “単眼カメラによる顔トラッキング-3次元顔形状に基づく6自由度動き推定”, 第6回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2005), 2005.12.

  • 近藤 理, 怡土 順一, 松本 吉央, 小笠原 司 : “ヒューマノイドによるレーザスキャナを用いた三次元環境認識”, 第6回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2005), 2005.12.

  • 林宏太郎,神田崇之,宮下敬宏,石黒浩,萩田紀博, “ロボット漫才 -メディア としてのロボット間協調対話-“,環境知能研究会,pp125-126,2005.10.28

  • 竹村 憲太郎,松本 吉央,小笠原 司: “ミーティングにおける注意計測システムの構築”,第4回情報科学技術フォーラム(FIT2005)講演論文集,pp.517-518, 2005.9.

  • 松本吉央,竹村憲太郎,上田悦子,小笠原司:”顔・注視点計測を用いた知的 コンピュータインタフェース”,情報処理学会研究報告,2005-CVIM-150, No.5, pp.33-38,2005.9.5.

  • 小枝正直,松本吉央,小笠原司:”拡張現実感による支援機能を有する搭乗型 救助ビークル”,第23回日本ロボット学会学術講演会予稿集,1H21,2005.9.15-17.

  • 石田 豊,近藤 誠宏,上田 淳,松本 吉央,小笠原 司: “滑り知覚を可能と する触覚センサを装着した多指ハンド”,第23回日本ロボット学会学術講演会 予稿集,1C14, 2005.9.15-17.

  • 五閑 統一郎,栗田 雄一,近藤 誠宏,上田 淳,松本 吉央,小笠原 司:”神 経振動子による関節トルクパターン生成を用いたマニピュレーション”,第23 回日本ロボット学会学術講演会予稿集,1C26, 2005.9.15-17.

  • 怡土 順一,西村 竜一,末永 剛,佐々尾 直樹,近藤 理,松本 吉央,小笠 原 司:”HRP-2によるマルチモーダルインタラクション ~視覚と音声を利用した 対話システムの構築~”,第23回日本ロボット学会学術講演会予稿集,1H12, 2005.9.15-17.

  • 佐々尾 直樹 近藤 理 末永 剛 怡土 順一 松本 吉央 小笠原 司:”HRP-2によ るマルチモーダルインタラクション~似顔絵描きの実現~”,第23回日本ロ ボット学会学術講演会予稿集,1H13,2005.9.15-17.

  • 豊田 将隆, KHIAT Abdelaziz, 小笠原 司, 松本 吉央 : “ロボットインタラク ションのための脳波を用いた人間の感情推定”, ロボティクスメカトロニクス講 演会2005 (ROBOMEC2005), 2P1-N-029, 2005.6.9-11.

  • 仁田原 千尋, 上田 淳, 松本 吉央, 小笠原 司 : “身体運動時生理特性推定を 目的とした筋骨格/人工筋/循環器の統合モデル”, ロボティクスメカトロニクス 講演会2005 (ROBOMEC2005), 1A1-N-099, 2005.6.9-11.

  • 仁田原 千尋, 上田 淳, 植田 慶輔, 城垣内 剛, 藤本 弘道, 小笠原 司 : “イ ンテリジェントシューズの評価”, ロボティクスメカトロニクス講演会2005 (ROBOMEC2005), 1P1-N-119, 2005.6.9-11.

  • 田中 孝志, 近藤 誠宏, 上田 淳, 松本 吉央, 小笠原 司 : “掌面の接触状態 遷移と操作物体形状の関連性解析”, ロボティクスメカトロニクス講演会2005 (ROBOMEC2005), 1P1-S-031, 2005.6.9-11.

  • 高松 渉, 松本 吉央, 小笠原 司 : “ヒューマノイドの歩行における画像列の マッチングに基づく位置推定”, ロボティクスメカトロニクス講演会2005 (ROBOMEC2005), 1P1-SAA-036, 2005.6.9-11.

  • 佐々尾 直樹, 松本 吉央,小笠原 司 : “単眼カメラによ る顔トラッキング”, ロボティクスメカトロニクス講演会2005 (ROBOMEC2005), 1P2-N-094, 2005.6.9-11.

  • 近藤 誠宏, KnoopSteffen, Zoellner Raoul, 小笠原 司, Dillmann Ruediger : “階層型クラスタ分析を用いた人間の作業領域の認識”, ロボティクスメカトロ ニクス講演会2005 (ROBOMEC2005), 1A1-S-031, 2005.6.9-11.

  • 粂野 裕紀, 前 泰志, 梅谷 智弘, 佐々尾 直樹, 阪口 幸伸, 田窪 朋仁, 井上 健司, 新井 健生 : “移動カメラによる人物識別のための色パターンの獲得”, ロ ボティクスメカトロニクス講演会2005 (ROBOMEC2005), 2005.6.9-11.

Technical Report

解説・総説

  • 小笠原 司:”ロボットによる器用なタスクの実現”, 日本ロボット学会誌,Vo.23, No.7, pp.800-804, 2005.10.

著書・編書・翻訳書

  • 日本ロボット学会編:ロボット工学ハンドブック 第2版、”シミュレーション”,コロナ社、2005.5.

  • 小笠原 司, (新井 健生 監修) :”ロボット-図解雑学”, 6章, ナツメ社, 2005/4.

受賞

  • 2006年2月 2005IEEE関西支部学生研究奨励賞 (IEEE Kansai Section Student Award) 松原 崇充

学位論文

博士論文

  • 竹村 憲太郎,実空間における注視推定とインタフェースへの応用.

  • 足立 佳久,顔情報と環境観測に基づく搭乗型移動ロボットのユーザ支援シ ステムに関する研究.

修士論文

  • 近藤 理,ヒューマノイドによるレーザスキャナを用いた三次元環境認識.

  • 佐々尾 直樹,単眼カメラによる顔情報計測システム.

  • 高松 渉,ビューシーケンスを用いたヒューマノイドのナビゲーション.

  • 田中 孝志,水平面内のリーチングタスクにおける拮抗筋を考慮した腕部の 筋力推定.

  • 豊田 将隆,脳波によるロボットの身体動作表現の印象評価.

  • 仁田原 千尋,筋電と血流の同時測定による筋疲労推定.

  • 桝永 沙織,操作者の分身となるための遠隔移動ロボットの研究.

  • Albert Causo,Introducing Unscented Kalman Filter To Hand Pose Estimation.