NAIST Robotics Laboratory

業績リスト

2006年


発表論文

学術論文誌

  • 末永剛, 松本吉央, 小笠原司: “非拘束な運動視差提示3次元ディスプレイの提案と評価”, ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol.9, No.1, pp.49-56, 2007.2.

  • 近藤誠宏, 上田淳, 松本吉央, 小笠原司: “掌面の接触状態遷移を用いた物体操作の慣れと疲れの評価”, 日本機械学会論文集C編, Vol.72, No.723, pp.3601-3608, 2006.11.

  • 松本吉央,怡土順一,竹村憲太郎,小笠原司:”リアルタイム顔・視線計測シ ステムの開発と知的インタフェースへの応用”, 情報処理学会論文誌コンピュータ ビジョンとイメージメディア, vol.47, No.SIG 15(CVIM16), pp.10-21, 2006.10.

国際会議

  • Kotaro Hayashi, Daisuke Sakamoto, Takayuki Kanda, Masahiro Shiomi, Satoshi Koizumi, Hiroshi Ishigro, Tsukasa Ogasawara, Norihiro Hagita, “Humanoid robots as a passive-social medium - a field experiment at a train station”, IEEE International Conference on Human-Robot Interaction (HRI2007), Washington DC, Mar 9-11, 2007.

  • Junichi Ido, Etsuko Ueda, Yoshio Matsumoto, Tsukasa Ogasawara, “Robotics Telecommunication System based on Facial Information Measurement” , 2007 International Conference on Intelligent User Interfaces (IUI2007), pp.266-269, Hawaii, USA, Jan 28-31, 2007.

  • Abdelaziz Khiat, Sofiane Yous, Tsukasa Ogasawara, and Masatsugu Kidode, “Combining Fixed Stereo and Active Monocular Cameras into a Platform for Security Applications”, IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics (ROBIO2006), pp.1134-1139, Kunming, China, Dec. 2006

  • Sofiane Yous, Abdelaziz Khiat, Masatsugu Kidode, and Tsukasa Ogasawara, “Networked Heterogenous Camera System for High Resolution Face Images”, Second International Symposium on Visual Computing (ISVC2006), Lecture Notes in Computer Science 4292, pp.88-97, Lake Tahoe, USA, Nov. 2006

  • Abdelaziz Khiat, Masataka Toyota, Yoshio Matsumoto, and Tsukasa Ogasawara, “Brain Activity in the Evaluation of the Impression of Robot Bodily Expression” IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2006), pp.5504-5508, Oct. 2006

  • Junichi Ido, Yoshio Matsumoto, Tsukasa Ogasawara, and Ryuichi Nisimura, “Humanoid with Interaction Ability Using Vision and Speech Information,” IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2006), pp1316-1321, Oct. 2006

  • Masahiro Kondo, Jun Ueda, Yoshio Matsumoto, and Tsukasa Ogasawara, “Manipulative Familiarization and Fatigue Evaluation Using Contact State Transition,” IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2006),, pp3767-3772, Oct. 2006

  • Junichi Ido, Wataru Takamatsu, Yoshinao Shimizu, Yoshio Matsumoto, and Tsukasa Ogasawara, “Indoor Navigation for Humanoid Robot Using View Sequence,” Proceedings of 9th International Conference on Climbing and Walking Robots (CLAWAR2006), pp216-220, Sep. 2006

  • Masahiro Kondo, Jun Ueda, Yoshio Matsumoto, and Tsukasa Ogasawara, “Recognition of In-Hand Manipulation along with Rolling Contact using Orbital Motion of Contact Points on Object Surface,” Proceedings of the 2006 IEEE International Conference of Multisensor Fusion and Integration for Intelligent Systems (MFI2006), pp167-172, Sep. 2006

  • Lael Odhner, Jun Ueda, Harry Asada, “A Cellular Control Architecture for Compliant Artificial Muscles,” IEEE 2006 International Conference of the Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC2006), NY, August 30 to September 3, 2006.

  • Jun Ueda, Masayuki Matsugashita, Reishi Oya, Tsukasa Ogasawara, “Control of Muscle Force during Exercise using a Musculoskeletal-Exoskeletal Integrated Human Model, “ 10th International Symposium on Experimental Robotics (ISER2006), Rio de Janeiro, Brazil, July 6 to July 10, 2006.

  • Lael Odhner, Jun Ueda, Harry Asada, “Broadcast feedback of Stochastic Cellular Actuators,” 10th International Symposium on Experimental Robotics (ISER2006), Rio de Janeiro, Brazil ,July 6 to July 10, 2006.

  • Jun Ueda, Lael Odhner, Harry Asada, “ A Broadcast-Probability Approach to the Control of Vast DOF Cellular Actuators,” 2006 IEEE International Conference on Robotics and Automation(ICRA2006), Orlando, Florida (Lake Buena Vista), May 15 to May 19, 2006.

研究会/全国大会

  • 松本 吉央,小笠原 司:”顔・視線計測技術とインタフェースへの応用”,電子情報通信学会技術研究報告(特別講演), Vol.106, No.539, pp.43-48, 2007.2

  • 松本 吉央,小笠原 司:”顔情報計測技術とその応用”,第7回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, pp.1344-1347, 2006.12

  • 松本 修,末永 剛,竹村 憲太郎,松本 吉央,小笠原 司:”環境と協調するサービスロボットの開発”,第7回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, pp.1308-1309, 2006.12

  • 松本 修,末永 剛,竹村 憲太郎,松本 吉央,小笠原 司:”環境と協調するサービスロボットの開発 -環境カメラとの協調による自己位置推定-“,情報処理学会関西支部大会 環境知能研究会, pp.153-156, 2006.10

  • 林宏太郎,坂本大介,神田崇行,塩見昌裕,小泉智史,石黒浩,小笠原司,萩 田紀博, “Passive-social medium としてのロボット間協調対話 -駅における フィールド実験-“, 情報処理学会関西支部大会 環境知能研究会,pp123-126,2006.10.20

  • 末永 剛,松本 吉央,小笠原 司:”運動視差提示3次元ディスプレイ -絶対距 離知覚による評価実験”,ヒューマンインタフェースシンポジウム2006,pp589-592, 2006.9

  • 吉村 崇,竹村 憲太郎,松本 吉央,小笠原 司:”ビデオ講義における受講者 の行動計測・状態推定システムの提案”,ヒューマンインタフェースシンポジウム20 06,pp185-188, 2006.9

  • 直原 佑哉,近藤 誠宏,上田 淳,松本 吉央,小笠原 司:”皮下の血管構造を 規範にした光学式触覚センサ”,第2 4回日本ロボット学会学術講演会予稿集C,1C12, 2006.9.14-16.

  • 杉江 京,上野原 雅史,河合 紀彦,末永 剛,松本 吉央,小笠原 司:”駅構 内ロボット「イコちゃん」の開発”,第2 4回日本ロボット学会学術講演会予稿集C,3I21, 2006.9.14-16.

  • 高松 渉, 怡土 順一, 松本 吉央, 小笠原 司 : “ビューシーケンス を用いたヒューマノイドロボットの屋内ナビゲーション”, ロボティクスメカトロニクス 講演会2006 (ROBOMEC2006), 1A1-D23, 2006.5.26-28.

  • 丁 明, 近藤 誠宏, 上田 淳, 松本 吉央, 小笠原 司 : “筋・人工筋 統合モデルによる筋力設計を用いた力覚提示手法”, ロボティクスメカトロニクス講演会2006 (ROBOMEC2006), 1P1-D07, 2006.5.26-28.

  • 怡土 順一, 上田 悦子, 松本 吉央,小笠原 司 : “顔情報計測に基 づく表情提示ロボットを用いた遠隔コミュニケーションシステム”, ロボティクスメカトロニクス講演会2006 (ROBOMEC2006), 2P2-C20, 2006.5.26-28.

Technical Report

解説・総説

著書・編書・翻訳書

受賞

  • 2007年3月11日 2nd ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction (HRI2007) Best Paper Award “Humanoid Robots as a Passive-Social Medium: A Field Experiment at a Train Station” K. Hayashi, D. Sakamoto, T. Kanda, M. Shiomi, S. Koizumi, H. Ishiguro, T. Ogasawara, and N. Hagita

  • 2007年3月2日 ヒューマンインタフェース学会 学術奨励賞 “運動視差提示3次元ディスプレイ-絶対距離知覚による評価実験-” 末永 剛

  • 2006年5月27日 ロボティクス・メカトロニクス部門 ベストプレゼンテーション賞 仁田原 千尋

学位論文

博士論文

  • Khiat Abdelaziz,Study on the Impressions of Robot Bodily Expressions on the Human Observer.

  • 近藤 誠宏,多指ハンドの教示入力を対象とした接触情報による手内操作認識システム.

修士論文

  • 直原 佑哉,流路の変形を利用した光学式触覚センサの開発.

  • 志水 芳直,ヒューマノイドロボットにおけるビューシーケンスによるナビゲーションの実環境への対応.

  • 杉江 京,公共スペースにおけるサービスロボットの自己位置推定システムに関する研究.

  • 松本 修,ネットワーク環境におけるサービス指向アーキテクチャRAPTの提案とサー ビスロボットの開発.

  • 吉村 崇,ビデオ講義における学習者の行動計測・状態推定.

  • 丁 明,パワーアシスト装具を用いた局所的な筋力制御.

  • 林 宏太郎,ヒューマノイドロボットのメディアとしての利用.

  • 鈴木 夢見子,二輪駆動ロボットのためのステアリングセットを用いた滑らかな経路生成の研究.

  • 堀内 崇宏,人間計測に基づく短期的および中期的な歩行者の経路予測に関する研究.