2011年度 第3回研究会@大阪大学吹田キャンパス をテンプレートにして作成
ページ一覧
開始行:
[[2011年度 第3回研究会@大阪大学吹田キャンパス]]
* 2011年度 第3回研究会@大阪大学吹田キャンパス [#pa83198e]
** 開催日: [#ae123bd2]
2011年10月20日(木)
** 場所: [#t0c26ff6]
大阪大学 吹田キャンパス
(集合場所: 工学研究科M4棟201講義室)
** スケジュール: [#zcc60291]
13:00 - 13:20 参加者自己紹介
13:20 - 14:20 特別講演「制御理論とロボティクス:近くて遠い隣人達」大阪大学大学院工学研究科 准教授 石川将人先生
概要:
かつて制御理論とロボティクスの分野は最も親密な隣接領域であり,ロボットシステムに潜むダイナミクスの
面白さ,制御理論による解析・設計手法のスマートさに惹かれて多くの研究者が活発に交流していた.現在で
は残念ながら往来が下火になってきたように見受けられる.本講演では,この境界領域で育てられた制御理論
研究者の一人として,ロボティクスへのラブコールを送りたい.これまでに行ってきた制御理論,ことに非線
形・非ホロノミックシステムの知見を軸にした一風変わったロボット研究を紹介し,また「ロボティクスに役
立つために制御理論に求められること」についての考えも披瀝したい.
14:30 - 17:30 見学会
大須賀・石川研究室 (M4棟1F)
http://www-dsc.mech.eng.osaka-u.ac.jp/index.html
金子・東森研究室 (M4棟4F)
http://www-hh.mech.eng.osaka-u.ac.jp/
浅田研究室(M4棟2F, FRC棟4F)
http://www.er.ams.eng.osaka-u.ac.jp/Japanese/Welcome.html
細田研究室(E6棟4F)
http://www-robot.ise.eng.osaka-u.ac.jp/
18:30- 懇親会(浪花ろばた八角 北千里店)
** 実行委員: [#ba09b2e6]
成岡 健一(大阪大学)
** 参加対象者: [#n0346a0d]
どなたでもご参加頂けます.
(当日の飛び入り参加も可能ですが,人数の把握のため,事前登録にご協力下さい.)
** 参加費: [#g5d535ef]
無 料 (ただし,懇親会費は別途必要(3000円程度を予定)となります.)
** 当日の様子 [#m8c52cac]
https://picasaweb.google.com/narioka/20111020_3C?authuser=0&authkey=Gv1sRgCIH82-qzzKLMXg&feat=directlink
終了行:
[[2011年度 第3回研究会@大阪大学吹田キャンパス]]
* 2011年度 第3回研究会@大阪大学吹田キャンパス [#pa83198e]
** 開催日: [#ae123bd2]
2011年10月20日(木)
** 場所: [#t0c26ff6]
大阪大学 吹田キャンパス
(集合場所: 工学研究科M4棟201講義室)
** スケジュール: [#zcc60291]
13:00 - 13:20 参加者自己紹介
13:20 - 14:20 特別講演「制御理論とロボティクス:近くて遠い隣人達」大阪大学大学院工学研究科 准教授 石川将人先生
概要:
かつて制御理論とロボティクスの分野は最も親密な隣接領域であり,ロボットシステムに潜むダイナミクスの
面白さ,制御理論による解析・設計手法のスマートさに惹かれて多くの研究者が活発に交流していた.現在で
は残念ながら往来が下火になってきたように見受けられる.本講演では,この境界領域で育てられた制御理論
研究者の一人として,ロボティクスへのラブコールを送りたい.これまでに行ってきた制御理論,ことに非線
形・非ホロノミックシステムの知見を軸にした一風変わったロボット研究を紹介し,また「ロボティクスに役
立つために制御理論に求められること」についての考えも披瀝したい.
14:30 - 17:30 見学会
大須賀・石川研究室 (M4棟1F)
http://www-dsc.mech.eng.osaka-u.ac.jp/index.html
金子・東森研究室 (M4棟4F)
http://www-hh.mech.eng.osaka-u.ac.jp/
浅田研究室(M4棟2F, FRC棟4F)
http://www.er.ams.eng.osaka-u.ac.jp/Japanese/Welcome.html
細田研究室(E6棟4F)
http://www-robot.ise.eng.osaka-u.ac.jp/
18:30- 懇親会(浪花ろばた八角 北千里店)
** 実行委員: [#ba09b2e6]
成岡 健一(大阪大学)
** 参加対象者: [#n0346a0d]
どなたでもご参加頂けます.
(当日の飛び入り参加も可能ですが,人数の把握のため,事前登録にご協力下さい.)
** 参加費: [#g5d535ef]
無 料 (ただし,懇親会費は別途必要(3000円程度を予定)となります.)
** 当日の様子 [#m8c52cac]
https://picasaweb.google.com/narioka/20111020_3C?authuser=0&authkey=Gv1sRgCIH82-qzzKLMXg&feat=directlink
ページ名:
サイト内検索
and
or
最新の20件
2013-08-28
2013年度 第5回研究会@関西大学
2013-08-26
Events
KanRobo
2012-11-09
日本ロボット学会関西ロボット系若手研究者ネットワーク研究専門委員会
2012-07-02
過去のニュース
2012年度 第4回研究会@奈良先端大
2011-10-21
2011年度 第3回研究会@大阪大学吹田キャンパス
2010-06-24
関ロボ講演会 影木氏
2010-06-16
RecentDeleted
2009-12-16
2009年度 第2回研究会@大阪大学基礎工学研究科
2009-09-11
詳細はこちら
2009-07-21
Logo gallery
2009-06-25
2009年度 第1回研究会@立命館
2009-06-08
Links
2009-04-21
実施報告
2009-04-13
開催報告
2009-04-09
第1回見学会
2009-04-08
MenuBar
Members
2009-04-07
Help